誕生花写真365カレンダー!2001年日本初登場!

誕生花は世界中から、日本の原産から、山野草、園芸種、珍しい花を選んだ、花の百科事典。 バースデーフラワーを楽しんで、1日を幸せに。

今日の誕生花「キヌガサソウ」王朝時代に天皇・親王・公卿などが従者に掲げさせた傘「衣笠」!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月31日 誕生日、今日の誕生花「キヌガサソウ
日本固有種の高山植物でなかなか見られません!

f:id:arb_takahashi:20170731140113j:plain

キヌガサソウは、「衣笠草」です。
葉っぱが、絹で出来た傘の「衣笠」に似ている所から命名。
日本固有種の高山植物で、なかなか見られません。
日本海側の白山以北の山地に、自生してます。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月31日 誕生日
バースデーフラワー【キヌガサソウ

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170731140253j:plain

キヌガサソウとは】

キヌガサソウは、日本海側の山地、白山、乗鞍岳以北の、
高山帯に生育する日本固有種で、良く似た近縁の仲間が、
見当たらない珍しい花です。
日本固有種で、東の横綱オサバグサなら、
西の横綱キヌガサソウと言われているそうです。

キヌガサソウが、国内最大の群生として有名になった神室山
登山者の最大のお目当ての登山口は、山形県側が圧倒的に多い。
キヌガサソウは、秋田県側に群生している。
山形県側から来た登山者は、秋田県側の標高差約100mほど、
下って見に来る人が、絶え間なく多いです。

神室山(標高1,250m)は、7月まで残雪が見られ、雪解け後に、
白い大きな花をつける、キヌガサソウの群落が見られる。
キヌガサソウは、葉と花が大きく、有名な高山植物だが、
どこにでも、生えているわけではない。
やっと見つけたとしても、ひと株あるいは2~5株程度が、
ほとんどで、秋田県絶滅危惧種に指定されている。

秋田県側の登山口から、健脚向きと言われる神室山に、
草原と池塘が広がる「御田の神」を過ぎた斜面の、
登山道沿いに大きな群落が、連続で二ヵ所あり圧巻だそうです。
180平方mの範囲で1,738本が確認され、その群生規模は、
国内有数の群生地の、白馬岳の約3倍と大きいそうです。
また、
標高1,900mの栂池自然園へ行くと、いろいろな高山植物
出会えます。キヌガサソウの群生も見られます。
栂池高原駅から栂池ゴンドラリフトで、栂の森駅に25分で到着。
到着後、栂池ロープウェイ乗り場まで、5分程度歩きます。
栂池ロープゥエイに乘り、5分で自然園駅に到着。
栂池高原(標高839m)から自然園駅(標高1,829m)の、
標高差1,000mも、空中遊泳で上がることになります。
健脚者じゃなくても、7月20日過ぎに、見られる場所です。

標高2,454mの妙高山(赤倉山・三田原山・神奈山全部の総称)
も、キヌガサソウの群生が見られますが、
新潟県妙高山は、登山経験、豊富なひと向きです。

キヌガサソウの謂れは、王朝時代に天皇親王・公卿などが、
行列の時、従者が絹で張った長柄の傘「衣笠」をさしかけ、
キヌガサソウの葉が、傘のように見えて、その葉姿を、
「衣笠」に見立てて、「衣笠草」と言われている。

高山植物に興味のある方は、
珍しいキヌガサソウの群生を見に、
出かけてみては、いかがでしょうか。
きっと感激すると思います。

  • 別名 
  • 特色 
  • 科  ユリ科
  • 原産 日本固有種
  • 花期 7~8月

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

今まで、キヌガサソウに出会うのが、難しい花でした。
高い山に登れば、いつでも高山植物に出会えるかと言うと、
そうでもない。季節と花が咲いてる時期が、
長く咲いてる花と、短期間しか咲かない花がある。

現在は、インターネットのおかげで、登山者のブログなどで、
情報が得られるが、もう健脚じゃあないと出かけられない。
それまでは、雑誌や随想などからしか、情報が得られない。
情報を知っても、すぐに行けるわけではない。

なかなか出会えない花に、出会う嬉しさは格別。
大町から立山に向かう途中で、キヌガサソウに出会えた。
出会えたが、一輪しか咲いてなかった、ネットのない時代。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ゴマ」ゴマは食卓に載る栄養価の高い食品の花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月30日 誕生日、今日の誕生花「ゴマ」
ゴマヲスッテ調子よく世渡りする代名詞!

f:id:arb_takahashi:20170730150541j:plain

ゴマは、栄養価も高く美味しい食べ物。
ゴマは、ふりかけ、おにぎり、弁当、胡麻和え、天ぷらなど、
いろいろご飯に応用が利きます。そして美味しい。
ゴマの中身の半分は、天然の油で、ごま油の素となります。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月30日 誕生日
バースデーフラワー【ゴマ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170730150628j:plain

  • 別名 
  • 特色 食用
  • 科  ゴマ科
  • 原産 アフリカまたはインド
  • 花期 7~8月

f:id:arb_takahashi:20170730150754j:plain

【ゴマとは】

ゴマは成長が早く、種まきからわずか約100日で、
8月の中旬頃、収穫できます。「日照りにごまの不作なし」と、
言われるように、生命力の強い植物です。

ゴマの原産地は、アフリカのサバンナ地帯だと言われています。
約6,000年前、アフリカの人達は、野生のゴマを見つけ食料に、
古代エジプトでは、燃料、香料、薬用、ミイラの防腐剤として、
美女クレオパトラは、ボディオイルとして愛用したそうです。

さらに、メソポタミアギリシャへ、受け継がれていきます。
アレキサンダー大王の、東方への進出によって、
中央アジアやインドまで、一気に伝わっていきます。

中国に広まったのは紀元前50年前後。世界最古の医薬書
「神農本草経」に、不老不死の妙薬と記されています。
日本に入ってきたのは、縄文時代だと言われています。

ゴマは、熱帯産と温帯産に分けられ、その種類は約3000種に。
熱帯産のゴマは背が高く、2m近くまで生長しますが、
日本の温帯産のゴマは、約1mほどの高さになります。

ゴマは、植物学上ゴマ科ゴマ属に属します。ゴマ属の中には、
37種の野生種と1種の栽培種があり、食用になる栽培ゴマは、
ほんのわずかで、ほとんどが野生ゴマです。

ゴマは、あまり熟すと莢(さや)がはじけて、
こぼれ落ちてしまうので、熟す前に刈取ります。
莢(さや)の中に、10粒ずつ縦に4列で40粒ほど入ってます。

乾燥や加熱などの手を加えて、食卓に並ぶゴマへ。
市販されているゴマには、外皮の色の違いがあります。
栄養はほとんど変わりませんが、香りに若干の違いがあります。
皮の色の違いにより分けら、品種による分類ではありません。

白ごま:ほのかな甘味があります。白い花が咲きます。
黒ごま:香りが強く、コクがあります。淡いピンクの花が咲きます。
金ごま:「茶ごま」「黄ごま」と呼ばれることもあります。 香りがよく、濃厚な味わいです。

加工方法によって、いろいろな呼び方に分けられてます。

洗いごま:生のゴマを水洗いして、乾燥させたゴマ。
皮むきごま(みがきごま):ゴマの皮を除いて乾燥させたゴマ。
いりごま:生のゴマを水洗いし煎ったゴマで、香りが立ちます。 
すりごま:いりごまを擦ったゴマ。すりつぶすと香りが立ちます。
ねりごま(ごまペースト・あたりごま):いりごまを、 トロリとなるまでペースト状にすりつぶしたゴマ。 
ひねりごま:いりごまをつまんで、指先でギュッとひねりつぶしたゴマ。
切りごま:乾いたまな板の上で、いりごまを包丁で刻んだゴマ。

いろいろな呼び方がありますが、ゴマは皮が固く粒が小さく、
かみ砕きにくく、すりつぶすと消化吸収がよくなり、
栄養面でも、お勧めしたい食べ方です。
家庭で煎ったゴマを使う時は、必ず冷ましてから使う事と、
すり鉢などの調理器具を、乾燥させておくことがポイントです。
すり方の程度により「あらずり」「半ずり」「七分ずり」など、
お好みに合わせて、摺りおろしてください。

切りごまは、刻むと香りがよく出て、適度に食感も残ります。
家庭では、まな板の上にキッチンペーパーを敷くと、
ゴマが飛び散りにくく、刻みやすくなります。

いりごまはよく噛み砕かないと、消化吸収されず流れてしまいます。
すりごまや切りごまは、消化吸収され健康食品として重宝します。
ゴマを食べる時は、必ず、すりごまや切りごまをオススメします。

f:id:arb_takahashi:20170730150852j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ゴマは花より先に、農家の建物に一列に立てかけられた、
刈り取られた天日干しが、最初であった。
ゴマとは、こうして作られるのかと思った。

何年後かに、ゴマの花を初めて見る。
白い花が咲いて、ゴマの花は、こんなに可愛いのかと感じた。
それ以後、注意して畑を見るようになった。

天ぷら料理は、油の中に入れると大きな泡が出て、
小さな泡になったら出来上がり。
出来上がった天ぷらが、べタッとなってしまうのは、
適温の油で揚げることで、衣に含まれている水分が蒸発し、
中に油が入り込む仕組み。油の温度が低すぎると、
衣の水分が蒸発せずに残って、ベタついてしまいます。

いたんだ油を使うと、水分が蒸発しても、うまく油が衣に、
入らなかったり、衣の表面に油が付着したり、
おいしく揚がりません。また、素材を冷蔵庫に入れて、
冷やしておくと、カリッと揚がります。

油料理は、美味しい料理が作り出されるが、後始末も大変。
油でベタベタした鍋やフライパンは、小麦粉をふって、
炒めると油っぽさがとれます。
また、ガスレンジなどを含め、ベタベタした油汚れには、
重曹が役立ちます。
洗剤を使わなくても、十分にきれいになります。
さらに100均で、科学的に作られた白いスポンジも役立ちます。

ゴマと言う言葉は、「誤魔化してる」「胡麻をすってる」
「ごま臭い」など、あまり良い意味では、使われていません。
どうしてでしょう。
料理の風味を美味しくするために、ゴマを使います。
ゴマを使うことで、料理の香りや味をゴマ化すことになります。
語源は、素晴らしくなる変化を、人間模様の変化に、
当てはめたのではないでしょうか。
また、
アラビアンナイト物語」で唱えられる呪文「ひらけごま」は、
ゴマの種が鞘からはじける様子を、表現したのではないでしょうか。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「フウリンブッソウゲ」風鈴に似てる花姿のハイビスカス!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月19日 誕生日、今日の誕生花「フウリンブッソウゲ」雌しべが長く伸びて風に揺られるとジャパニーズランタン!

f:id:arb_takahashi:20170729164116j:plain

フウリンブッソウゲは、風鈴に見える、オレンジ色の可愛い花。
少し高い位置から、ぶらさがってるハイビスカス。
ハイビスカスには見えない、横にすれば大きな簪(かんざし)
最近は、いろいろな植物園で見られます。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月19日 誕生日
バースデーフラワー【フウリンブッソウゲ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170729164159j:plain

f:id:arb_takahashi:20170729164315j:plain

【フウリンブッソウゲとは】

ブッソウゲが通常一日花なのに対して、
フウリンブッソウゲは、数日間、咲き続けます。
花全体が球状になり、雌しべが、長く伸びてる独特の花姿で、
世界各地の熱帯地方では、庭園などに広く植えられています。
高温性なので、日本では南西諸島を除いて、
露地植えが出来ませんから、温室に頼るしかありません。

ブッソウゲ=ハイビスカスには、数え切れないほどの、
種類があります。一般的に見られる多くのハイビスカスは、
園芸種です。ハワイに移植され、品種改良で人気になった花。

フウリンブッソウゲは、東アフリカのサンジバル島原産の 常緑低木で、高さは約3mにもなる、ハイビスカスの原種です。
各種の原種は、以前から比べれば、見かけなくなりました。

別名のコーラル・ハイビスカスは、花色や形がサンゴに、
似ているから付けられたそうですが、似ているとは思えません。
英名では、風に揺れる様子が、ランプにも似ているから、
ジャパニーズ・ランタンと呼ばれています。
英名のほうが、ピッタリと言い表していると思います。

f:id:arb_takahashi:20170729164417j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

最近、どこの植物園に行っても、見られるフウリンブッソウゲ。
風鈴に見える、オレンジの可愛い花。

どうしてブッソウゲにしたのでしょう。
確かにブッソウゲの花ですが、一般的にはハイビスカスの方が、
知名度もあるし、人気があります。
風鈴が和名だから、そのあとも和名にしたのでしょうか。

ハイビスカスには、どうしても見えない花姿。
風鈴のような珍しい花です。
もっと早くから紹介されていても、おかしくないと思います。

世界には珍しい花や、知らない花が、たくさんあります。
いろいろな花が、沢山見られるようになって、
嬉しく思います。是非植物園に、足を運んでみてください。
新しい発見は、明日から人生を変えてくれます。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「チングルマ」夏山の可愛い白い高山植物の花!

7月29日 誕生日、今日の誕生花「チングルマ
花が終わると白いひげの種が風に揺れてます。!

f:id:arb_takahashi:20170729123349j:plain

チングルマは、高山植物で、もっともポピュラーな花です。
高い山に登って最初に出会う花、名前を覚えるのも最初の花。
夏山に登れば、一面に咲き乱れてる場面に出会います。
花が咲き終わったあとは、オキナグサのように、髭が出来ます。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月29日 誕生日
バースデーフラワー【チングルマ

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

チングルマとは】

チングルマの群落を見るには、それなりの登山が必要です。
群落でなければ、ケーブルカーで登ったり、
道路が通ってる、高い山なら見られます。

夏山シーズンは、2ヶ月しかありません。
あっという間に夏が終わります。可愛い花を見て、
高原気分を味わって、ハイキングを楽しんでください。

高山植物は、山や高原で見るのが、一番です。
さわやかな風を感じながら、探した喜びも味わえます。
花が終わると、長い毛のあるタネが実ります。

チングルマの風にそよぐ、長く伸びた毛が、
稚児の風車に見立てて、チングルマと名づけられています。
タネはやがて風に飛ばされ、秋を迎えます。

チングルマの群生地を見るには、
少し健脚でないと見られません。
自信のある方にお勧めします。

自生地の大群落で有名なのは、大雪山旭岳裾合平、
秋田駒ヶ岳ムーミン谷、白馬大出原などです。
一面に咲いたチングルマを見たら、
忘れられない思い出になると思います。

f:id:arb_takahashi:20170729123749j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

10代の頃、北アルプスに登ると、一面白い花が咲いてます。
チングルマです。名前が最初わからなくても、
沢山咲いてるから、自然に覚えます。

登山の楽しみは、朝と夕方の景色、それに高山植物を、
見つける楽しさがあります。
見つけるたびに、花の名前を調べ、ひとつひとつ覚えます。
そして、次回どこで出会うかも、楽しみのひとつです。

思い荷物を担いでの上り道が、苦しく辛いですが、
いろいろな出会いがあり、それらを忘れさせてくれます。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「コバイケイソウ」3~4年に1回咲く夏山の大型の花で人気!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月28日 誕生日、今日の誕生花「コバイケイソウ
山野草で若葉が似てる花とソックリで誤食すると中毒症状に!

f:id:arb_takahashi:20170728125616j:plain

夏山を代表する、大型の花のコバイケイソウ
コバイケイソウニッコウキスゲが、人気があります。
葉っぱが特徴的で、ギボウシギョウジャニンニクと似ていて、
春の新芽の山菜採り、誤って誤食がしばしば見られます。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月28日 誕生日
バースデーフラワー【コバイケイソウ

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

  • 別名 
  • 特色 有毒植物、高山植物
  • 科  ユリ科
  • 原産 日本固有種
  • 花期 6~8月

コバイケイソウとは】

コバイケイソウは、夏の山に行けば、いつでも見られると、
思っていましたが、どうやら間違いのようでした。
花が咲く周期があるようです。

花は毎年咲かずに、3~4年に1回位しか咲きません。
群生のコバイケイソウは、まだ見たことがありませんが、
当たり年になると、圧倒されるほど見事だそうです。
どうして一斉に開花するのか、仕組みはまだわかっていません。

コバイケイソウの花は目立ちます。
全体の花姿の真ん中に、1本白い筒状の花が咲いて、
中に小さな花が沢山あります。両側に少し小さい穂が、
2本咲いて、その下の茎にも花が付きます。

真ん中の長い花穂には、両性花がつき、脇に枝分かれして、
咲く花穂には、雄花が咲く不思議な花です。

コバイケイソウは、全草に有毒アルカロイドをが含まれ、
加熱しても毒は消えません。
誤食すると嘔吐、下痢、手足のしびれ、めまいなどの症状が、
現れ特に根茎は、死に至るほど毒性が強いです。

ギボウシ、ウルイ、ギョウジャニンニクなどの若葉と、
似ています。ギボウシの若葉には、苦味はありませんが、
コバイケイソウの葉は、不快な味がするそうです.
種類の判定ができない、できにくい野草を、
簡単に採らないよう、注意が必要です。


コバイケイソウ         ギボウシ


ウルイ

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

10代の頃、尾瀬霧ヶ峰に行くと、ひときわ背の高い、
コバイケイソウが咲いていました。
まだ若かったから、ほとんど関心がありません。
高山植物としても、当時は人気がありません。

今は、高山植物の大型の花として、ニッコウキスゲと並んで、
人気があります。時代の流れだと思います。
高山植物も、種類が沢山あります。
中部地方では高山ですが、北海道や北欧へ行けば、
普通に平地に咲いています。気温による違いです。

コバイケイソウの花の名前を、10代からコバイケソウと、
覚えていました。数年前に、「イ」があるのを知って、
何十年もコバイケソウと信じてた、ウッカリです。
読み方が、間違い安いと思います。
また、コバは小葉とも思っていましたが、
カタカナは、漢字表記で意味を理解しました。

コバイケイソウの他に、バイケイソウが、
北東アジアと日本に分布してるが、なかなか見られません。
コバイケイソウバイケイソウの区別の見方は、
花の色が、バイケイソウは白色ではなく、緑色です。
形も大きさも違いますから、区別できると思います。
日本の数県では、絶滅危惧種に指定されています。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。