誕生花写真365カレンダー!2001年日本初登場!

誕生花は世界中から、日本の原産から、山野草、園芸種、珍しい花を選んだ、花の百科事典。 バースデーフラワーを楽しんで、1日を幸せに。

今日の誕生花「ユウガオ」ユウガオはヒョウタンと同じで食べられるのが夕顔!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月10日 誕生日、今日の誕生花「ユウガオ」
夕顔の果肉がかんぴょうで他にも食材に!

アサガオヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオを漢字で書けば、
みな「顔」が出てくる。ユウガオがウリ科で、他はヒルガオ科。
みなツル性で一年草ですが、ユウガオだけ花の形が違います。
ユウガオの実を乾燥させたが、海苔巻きなどのカンピョウです。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月10日 誕生日
バースデーフラワー【ユウガオ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

  • 別名 
  • 特色 かんぴょう
  • 科  ウリ科
  • 原産 北アフリカ
  • 花期 7~9月

【ユウガオとは】

ユウガオとヒョウタンは同一種で、ヒョウタンがインドに、
伝わって栽培されるうち、果実に苦味(ククルビタシン)の、
少ない柔らかい品種が、ヒョウタンから選抜されたと、
考えられています。本来、ユウガオの果実は苦みが強く、
この苦みが有毒成分で、食用にはならなかったのです。

弥生時代に、日本に入ってきたユウガオが、
遺跡から出土しているが、食用であったかどうかわからず、
現在まで継承されずに、17世紀頃に、入ってきたユウガオが、
現在のユウガオの、原型であろうと思われています。
源氏物語「夕顔」の巻で、光源氏がその名前を尋ねた、
白い美しい花がユウガオです。夕方に花が咲き、
翌朝にはしぼんでしまいます。

ユウガオの果実は、いろいろな形があります。
干瓢を作るのは、球形または楕円状球形ですが、西洋梨型、
細長い円筒状型などのほか、ヘビウリと見間違うほどに細長く、
長さが2m以上になる、ユウガオまであります。

中央部にくびれのあるユウガオが、ヒョウタン言われています。
容器としての実用性が無くなり、観賞用を目的とし、
食用でないユウガオを、ヒョウタンと見るのが妥当でしょう。

ユウガオの果実は、ヒョウタンと同様に容器として、
加工されますが、主に食用とされます。
果肉を細長く帯状にむいて、乾燥したものがかんぴょう
(干瓢)です。未熟の果実は、野菜として利用されます。

弥生時代は、果実をくり抜いて、酒や水や穀物などを入れる容器、
あるいは、お皿のような器として、利用していたと思いますが、
瓢箪の「瓢」の字は、「ひさご」と読みます。
「ひさご」の意味は、ヒョウタンをいいますが、
器のような意味で、食用より器として、使われてきたと思います。

ヒョウタンの成熟した果実を収穫して、先端に穴をあけて、
水に10日程つけておきます。中の果肉が腐るので、
腐ったら取り出して乾燥させ、表面にニスなどを塗って、
仕上げをします。

ユウガオは、ウリ科ユウガオ属の植物で、1属1種です。
花は雌雄異花で、同じ株に雌花と雄花が咲きます。
花の色は白色ですが、花を観賞するための、栽培はありません。

干瓢(かんぴょう)作りのユウガオは、スイカのように、
地面に這わせて栽培します。ヒョウタンの栽培は、
棚作りをします。東南アジアなどで見られる、
野菜用の栽培も、普通は棚作りで行います。

21世紀初頭の日本では、干瓢栽培が廃れる傾向にありますが、
栃木県南部が主産地ですが、最も消費が多いのが関西です。 
旅行中に、干瓢の天日干しが見られると良いですね。

観賞用として、園芸店で見かけるユウガオは、
熱帯アメリカ原産のヨルガオで、アサガオと同じヒルガオ科に、
属す別の植物です。


ユウガオラーメン         クジラ汁

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

干瓢は、開花後20日程度のユウガオの幼果を使い、
果肉を厚さ2mm程度の帯状に削いで、ひも状とし、
これを天日乾燥させたものです。
美味しいだけでなく、大変に優れた保存食品でもあります。
かんぴょうを食べる時は、ユウガオの白い可憐な花を、
思い出してみてください。美味しさが、さらに感じるでしょう。

熱帯の国々ではユウガオ(ヒョウタン)の幼果を野菜として、
油炒めなどにして、食べるのが一般的です。
日本でも干瓢だけでなく、野菜として食べる風習があります。
東北地方や北陸地方では冬瓜(トウガン)と同じように、
煮物や汁物の実として食べます。沖縄も油炒めなどにして、
普通に食べます。

ユウガオはスイカの台木としても使います。
特に食用の品種を、使っているとは限りませんから、
この台木から、芽を出して、着果したユウガオの果実は、
ときには毒性がある場合があります。
ゴーヤー(ニガウリ)に比べて、苦味の強いものには、
注意する必要があります。

センナリビョウタンは、観賞用のひょうたんで、
食べないようにしてください。食べて中毒した報告があります。
あらためて、ご注意申し上げます。

50年くらい前に、南栃木を走ってたら、偶然かんぴょうの、
天日干しに出会いました。その時1回だけです。
季節が良かったのかもしれません。

そうめんを天日干ししてるのと似ています。
白い帯が、風にたなびいています。
あまり見かけない光景で、少し興奮します。
珍しい世界は、偶然が多いです。偶然に出会えると良いですね。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「オオゴチョウ」オオゴチョウは、ディゴとサンタンカの沖縄三大名花です!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月9日 誕生日、今日の誕生花「オオゴチョウ」
日本はチョウに外国はクジャクに見えるらし!

f:id:arb_takahashi:20170809150211j:plain

オオゴチョウは、ディゴとサンタンカの沖縄三大名花です。
日本はチョウに見えますが、外国はクジャクに見えるそうです。
表現は、必ずしも同じではないですね。
花の雰囲気は、ホウオウボクにそっくりです。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月9日 誕生日
バースデーフラワー【オオゴチョウ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

【オオゴチョウとは】

オオゴチョウは、花がホウオウボクに似ていますが、
木の大きさが違います。街路樹に多いホウオウボクに比べ、
オオゴチョウは、見つけ出すのに苦労します。

沖縄の人でも難しいそうですから、観光客は偶然しかありません。
植物園で何十年前に見た限り、今までお目にかかれていません。
探し方が悪かったのかもしれません。

マメ科の植物は、世界中に1万8千種もあり、古代ローマでは、
ソラマメが主食だった時代もあったそうです。
とにかくマメ科の植物は、種類が多いです。

ツタンカーメンのエンドウ豆が、3000年以上たって、
この世に出てきました。今は種が売ってて、お赤飯になります。
また、オーストラリア原産のジャックトマメノキは、
岡山市半田山植物園で数年前、日本でオレンジのきれいな花が、
初めて咲きました。20年に一度咲くかどうかの木です。

オオゴチョウは、熱帯を中心に約40種あり、
日本に入って来たのは、明治初年と言われています。
葉や茎、根を煎じて、解熱剤や下剤として、
利用されてきたそうです。
花が終わると、10cm位のキヌサヤのような、実をつけます。

ピンクや黄色のオオゴチョウもあるそうです。
まだ目で見たことがありません。
世界中に植えられています。

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

フジクロセンノウは、本州から九州に自生してると、
言われてますが、なかなか見られる花ではありません。
植物園なら見られますが、群生してるとは、
聞いたことがありません。

むしろ各都道府県で、レッドリストの指定を受けているほうが、
多いと思います。森林の伐採や盗掘によるものと思われます。
7月から10月頃、山地で見つけられた人は幸運です。
鮮やかな朱赤色の花を咲かせます。

日本固有種のマツモトセンノウは、フジクロセンノウより、
赤が強いですが、自生種から品種改良して、栽培されています。
花色は朱色、桃色、白で、八重咲きもあり、花の姿は、
センノウに似ていますが、やや草丈が低く、5月から6月に、
花が咲きます。オトメセンノウは、マツモトセンノウと
エゾセンノウの交配種で、花の切れ込みがやや深くなっていて、
花色は朱色のみですが、丈夫な花になっています。

センノウには、種がいくつもあって、素人には見分けが、
付かないと思います。植物園や園芸店で、
名前を見て、覚えるしかなさそうです。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「フジクロセンノウ」植物園以外なかなか出会えない幻の花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月8日 誕生日、今日の誕生花「フジクロセンノウ」センノウには種が多く見分けがつきにくい花!!

f:id:arb_takahashi:20170808113323j:plain

フジクロセンノウは、日本固有種の色鮮やかな花です。
センノウの名前がある花は、中国から入ってきた花です。
フジクロセンノウは、本州、四国、九州の山地に分布しています。
茎は直立し、節が太く膨らんで、紫黒色を帯びています。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月8日 誕生日
バースデーフラワー【フジクロセンノウ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170808113408j:plain

【フジクロセンノウとは】

フジクロセンノウは、センジュガンピ、エゾセンノウ、 マツモトセンノウ、オグラセンノウ、エンビセンノウの、
日本の6種の固有種のひとつです。

【センノウとは】

世界に約30種あり、帰化植物や多くの栽培種があります。
センノウの名前は、1300年頃に京都嵯峨の仙翁寺
(せんのうじ)に伝わり、中国から来た仙翁という仙人が、
寺で薬草を栽培していた中の花が、センノウの名前の由来になります。 寺は鎌倉時代に廃絶していますが、山麓西に鳥居本仙翁 (せんのうちょう)の地名が残されています。町内ではいまなお
「嵯峨仙翁花」と言われ、花の栽培が継承されています。

また、センノウは、絶滅したと思われていたのが、
嘉永元年(1848)京都嵯峨御所(現在の大本山大覚寺) より「嵯峨御流花伝書」と共に、仏花 愛染明王 (あいぜんみょうおう)として株分けされ、岡山県美作市大聖寺にあります。愛染明王の赤に良く映える鮮烈な赤い花は、
愛染明王に供える仏花として、大切に守り育てているそうです。
「幻の秘花」とも言われています。

帰化や栽培種は、アメリカセンノウ、ガンピセンノウ、 カッコウセンノウ、コムギセンノウ、スイセンノウ、 マツヨイセンノウなどがあり、ガンピセンノウやセンノウは、
観賞用として、古くから栽培されていました。

花は目のさめるような、朱色を帯びた明るい赤で、
仙翁花(せんのうげ)と言われてます。
原産地の中国では、タネでふえる野生系ですが、
日本はタネが出来ないため、さし木か株分けで増やします。

  • 別名 
  • 特色 
  • 科  ナデシコ
  • 原産 日本固有種
  • 花期 7~9月

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

フジクロセンノウは、本州から九州に自生してると、
言われてますが、なかなか見られる花ではありません。
植物園なら見られますが、群生してるとは、
聞いたことがありません。

むしろ各都道府県で、レッドリストの指定を受けているほうが、
多いと思います。森林の伐採や盗掘によるものと思われます。
7月から10月頃、山地で見つけられた人は幸運です。
鮮やかな朱赤色の花を咲かせます。

日本固有種のマツモトセンノウは、フジクロセンノウより、
赤が強いですが、自生種から品種改良して、栽培されています。
花色は朱色、桃色、白で、八重咲きもあり、花の姿は、
センノウに似ていますが、やや草丈が低く、5月から6月に、
花が咲きます。オトメセンノウは、マツモトセンノウと
エゾセンノウの交配種で、花の切れ込みがやや深くなっていて、
花色は朱色のみですが、丈夫な花になっています。

センノウには、種がいくつもあって、素人には見分けが、
付かないと思います。植物園や園芸店で、
名前を見て、覚えるしかなさそうです。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ギョウジャニンニク」山菜の王様で乱獲しないよう注意が必要!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月7日 誕生日、今日の誕生花「ギョウジャニンニク」 成長の遅い植物で山菜採集には根っこを残して!!

f:id:arb_takahashi:20170807104250j:plain

ギョウジャニンニクは、葉っぱを食べる山菜です。
有毒のイヌサフランコバイケイソウバイケイソウに似ていて、
間違って食べて、中毒になりやすいです。
くれぐれも見分けがつきにくい新芽には、手を出さないように。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月7日 誕生日
バースデーフラワー【ギョウジャニンニク

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170807104405j:plain

  • 別名 
  • 特色 山菜
  • 科  ユリ科
  • 原産 日本固有種
  • 花期 7月

f:id:arb_takahashi:20170807104539j:plain

ギョウジャニンニクとは】

ギョウジャニンニクは、東北などでも見られますが、
北海道が国内最大の自生地です。
4月下旬~5月にかけて、雪解け時の短い期間だけ生育します。
群生場所の特徴は、山の斜面や水が綺麗な湿地帯などです。

成長が遅く、1年目は、爪楊枝位の細さで葉が1枚。
2年目は、やや太くなり、ヒョロヒョロの細い茎に葉が1枚。
3年目は、葉が2枚になり、山菜の採集時期です。
4~5年目になると、茎は割り箸程度の太さになり葉が3枚。
花が咲きだします。1枚葉は採取してはいけません。
6年目以上は、太い茎に葉が3枚。大きい花が咲きます。

ギョウジャニンニクは、貴重な植物です。
乱獲や知識がない人が、採集すると絶滅します。
根は必ず残し、根元から2~3cm茎を残して、
茶色い皮の部分まで取らなければ、芽が出てきて、
2~3年で収穫できます。

フキ、ワラビ、ウドとは違い、ごく限られた地形に生えていて、
成長に時間がかかりますから、大切に取り扱いましょう。
群落を見つけても、収穫は3分の1以内にして、
乱獲にならないよう注意してください。

f:id:arb_takahashi:20170807104659j:plain


ギョウジャニンニクの効能は、ビタミンが豊富で、ガン予防、
血液サラサラ動脈硬化予防、食欲増進、生活習慣病予防、
コレステロール抑制、脳梗塞予防、インフルエンザ等を、
抑制する抗菌作用・疲労回復等の滋養強壮効果があり、
健康に優れてる山菜です。
しかし、どこでも手に入るものではありません。

ギョウジャニンニクに含まれている成分は、
ビタミンKの量が、野菜の中でもトップクラスで、
カルシウムを骨に定着させる働きがあり、骨を丈夫にします。

ギョウジャニンニクには、ニンニクよりも多いアリシンが含まれ、
ビタミンB1の吸収を助け、免疫力を高め、癌の予防に、
血液サラサラに、血液中の脂肪を減らし肌荒れの予防に、
血行促進により冷え性や、動脈効果や、血栓の予防に、
疲労回復や滋養強壮に、効果があるそうです。
抗生物質として、効能も確かめられています。

スコルジニンという成分も含まれ、疲労回復、新陳代謝促進作用が、 あると言われています。チオエーテル類も含まれ、血圧の安定、
視力の衰えを、抑制する効果もあります。
ギョウジャニンニクの葉の部分に、β-タカロテンが多く含まれ、
抗ガン作用や体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、
視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、喉や肺など、
呼吸器系統を守る働きが、あると言われています。


ギョウジャニンニク         イヌサフラン

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ギョウジャニンニクは、ニンニクと名がついていますが、
山菜は根っこでなく、葉っぱを食べます。
まだ山菜料理を食べる機会がありませんが、
食べてみたいと思います。匂いがきついいそうですが、
ニンニクの臭に、敏感でなければ食べられるでしょう。

ギョウジャニンニクは、キト、プクサ、キトピロ、アイヌネギ等、 いろいろな呼ばれ方をします。味、効能、他の食材との相性、
どれをとっても、間違いなく山菜の王様だそうです。

山菜採りで間違いやすいのは、有毒のコバイケイソウ
バイケイソウです。有毒のイヌサフラン(コルチカム)
の芽生えも、間違いやすいです。
葉っぱが多く重なり合っているのが、イヌサフランです。

有毒なので、経験者や知識を持ってる人と、
一緒に出かけるようにしてください。
一人では、見分けがつかない山菜は、やめておいたほうが無難です。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「フヨウ」夏場の目立つ大きなきれいな花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月6日 誕生日、今日の誕生花「フヨウ」
1日花ですが時間の経過で花色が変化する花!

f:id:arb_takahashi:20170806123738j:plain

特にフヨウとタチアオイがわかりにくい。さらにモミジアオイ
アメリカフヨウ、オオハマボウ、ハイビスカスがあり、
違いはひと目でわかるが、名前でこんがらがります。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月6日 誕生日
バースデーフラワー「フヨウ」

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170806123823j:plain

  • 別名 
  • 特色 
  • 科  アオイ科
  • 原産 日本固有種 台湾 中国
  • 花期 7~9月

f:id:arb_takahashi:20170806123913j:plain

【フヨウとは】

フヨウと、一言に言っても、
フヨウ、スイフヨウ、アメリカフヨウなどがあります。
フヨウより、スイフヨウは八重で、アメリカフヨウと同じように、
大輪の花をつけて、見事なきれいな花です。

フヨウは関東地方から、沖縄の暖地、中国、台湾にも、
分布する落葉の低木で、8月~10月頃まで花が咲きます。
花は早朝に開き、夕方にはしぼんでしまう1日花です。
ひとつの花自体は短命ですが、最盛期は毎日新しい花を、
途切れなく咲かせて、楽しませてくれます。

花は時間の経過とともに、花色が変化します。
咲き始めは白色で、やがてピンクがかってきますが、
スイフヨウは、夕方に濃いピンク色から赤みがかって、
花色の変化が、酔っぱらっていくようで、名前が付けられました。

かってはフヨウの樹皮は、下駄の鼻緒や和紙の補強剤や縄などに、 加工されて、身近な生活用品として使われていました。
時代の変化で、もう生活用品の姿も見られません。

フヨウは、本来、花の形が大きいを意味して、
唐以前は、ハスがフヨウでした。白楽天が、
長恨歌(ちょうごんか)で、楊貴妃を「芙蓉如面柳似眉」
(面(かお)は芙蓉の如く、眉は柳に似る)
と例えた芙蓉はハスで、現在のフヨウではありません。

源氏物語」の桐壺の巻の太液(たいえき)の芙蓉も、
楊貴妃の太液池のハスから、引用してます。

フヨウは唐代までは、木芙蓉(もくふよう)と云われ、
単に芙蓉となるのは、宋代以降です。
宋(1082)の周敍(しゅうじょ)の「洛陽花木記」(らくようかぼくき)には、 千葉芙蓉の名が見え、当時、八重咲きが栽培されていたようです。

日本では室町期の「尺素往来」(せきそおうらい)に、
初めて出てきます。

北アメリカ原産の、アメリカフヨウは、原種も大きな花を咲かせるが、 園芸品種も大きな、きれいな花が咲きます。
花は一日花ですが、花がらが残るので、摘み取ります

f:id:arb_takahashi:20170806124005j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

アオイ科の花には、沢山あります。タチアオイ、フヨウ、 ムクゲ、ワタ、オクラ、ハイビスカス、オオハマボウなど。
タチアオイとフヨウが似ていて間違いやすく、立葵と芙蓉と書く。

葵の文字で、わかりにくくなってる。
徳川の家紋で一般常識になってるが、葵の御紋は、
ウマノスズクサ科の小さい草。アオイ科ではありません。

ムクゲとフヨウは、木でアオイ科です。
タチアオイは、アオイ科でフユアオイの別名から来た草です。
葉っぱで区別できるそうですが、知識がある人だけ。
花だけ見て、区別する人たちにはわかりません。

フヨウとアオイとムクゲムクゲは木で1本で立ち上がるより、
複数で下から立ち上がってるから、すぐわかる。
フヨウは木で1本で立ち上がり、草のタチアオイと間違えやすい。

花の咲く時期で、区別するのがわかりやすいです。
タチアオイは5月下旬~7月上旬の梅雨時の花です。
フヨウは、タチアオイムクゲに比べて花が大きく、
7~10月頃咲きます。タチアオイが終わってから、
咲いてるのがフヨウ(芙蓉)です。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。