誕生花写真365カレンダー!2001年日本初登場!

誕生花は世界中から、日本の原産から、山野草、園芸種、珍しい花を選んだ、花の百科事典。 バースデーフラワーを楽しんで、1日を幸せに。

今日の誕生花「カンナ」不思議な花で雄しべ6本が一つ残し後は花びらに!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月28日 誕生日、今日の誕生花「カンナ」
広島復興のシンボルの花!原爆を忘れないための花!

f:id:arb_takahashi:20170830060620j:plain

広島に、原爆が投下された焼け野原から、キョウチクトウ
カンナが、最初に芽を出した植物です。
広島復興のシンボルの花です。原爆を忘れないための花です。
550年前のタネからも、発芽する生命力の強い花です。
花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月28日 誕生日
バースデーフラワー【カンナ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170830060710j:plain

【カンナとは】

カンナの原産地はアジア、アフリカ、南米の熱帯を中心に分布し、
9~50種類位の原種があり、その中から数種類が、品種改良され、
今日のカンナが作られています。

毎年、花を咲かせる多年草で、地下に根茎(球根)をつくり、
暑ければ暑いほど育ちがよくなり、色鮮やかで大輪の花を、
次々と咲かせ、夏の花として楽しむことが出来ます。

花の色の原色が売り物で、赤、黄、ピンク、橙、白や、
二色咲きもあり、いろいろな色彩が楽しめます。
花の形態が、やや特異で6本ある雄しべが、1本を残して、
すべて花びらか退化し、残った1本のみが花粉を出して、
雄しべの機能を果たし、雌しべはへら状になります。

花びらのように見えるのは、雄しべが花びらになったもので、
本当の花びらは、萼のように小さくて目立ちません。
花の後に出来るタネも個性的です。黒に近い褐色の球形で、
非常に堅いです。堅いタネを活かして、マラカスやオモチャの
ガラガラの中身に使われています。
また、550年間、発芽能力を失わなかった例も知られていまが、
発芽率はあまり良くないようです。
さらに、タネが散弾銃の弾のようなので、カリブ地域では、
インディアン・ショット(Indian-shot)とも呼ばれています。

現在観賞用に育てられているのは、1850年頃からアメリカ、
フランス、イタリアなどで、品種改良を繰り返し作られた品種で、
インディカをはじめとして、色々な野生種を掛け合わせて、
作られた通称ハナカンナと呼ばれる園芸品種のグループで、
1000種以上が知られています。
フレンチカンナ系、イタリアンカンナ系などの系統がありますが、
現在では交配種が多くなり、そのような区別はありません。

園芸種で出回ってる主な原種は、
インディカ(ダンドク)
熱帯アメリカ原産で、コロンブスのアメリカ大陸発見とともに、
16世紀ヨーロッパにもたらされた種です。基本の花色は赤、
オレンジ色で、現在栽培される園芸品種の大元です。
エデュリス(ショクヨウカンナ)
根茎(球根)からデンプンが採れ、食用になります。

日本には江戸時代前期にカンナ・インディカが入ってきました。
カンナはギリシア語でアシ(葦)を意味し、その草姿がアシに、
似ているところに由来します。
カンナ科は、ショウガ科やバショウ科などとともに、
ショウガ目に分類されて、ショウガ目の中でも、
形態などが独特で、最も特殊化した科のひとつとされています。
カンナ科は、カンナ属1つで構成されています。
1属で構成される科を、単型科(たんけい)と言って、
他に類縁するものが、存在しないことを言います。

広島に、原爆が投下された焼け野原から、キョウチクトウ
カンナが、芽を出して生き残って来た、生命力の強い植物です。
広島の復興のシンボルの花です。
植物の生命力に、真っ赤なカンナを見て、励まされた思います。

被災した小学校跡地が、資料館「袋町小学校 平和資料館」になっています。
袋町小学校は、爆心地から460mで、焼け残った数少ない建物です。
沢山の学生達が一瞬で犠牲になりましたが、地下室があったため、
奇跡的に3人の生存者がいたそうです。
被災後は、救護所となり、ケガをした人達が、大勢運ばれてくる
拠点になりました。家族や知人を探す人が、書き残した
連絡先や伝言が、今もそのまま壁に残っている貴重な資料館です。

広島市などのいくつかの小学校では、平和学習として、
カンナを育てているそうです。カンナは貴重な記念の花ですね。
また、戦争では、決してやってはならない国際法を破って、
民間人を大量に虐殺した、アメリカ大統領トルーマンを、
決して忘れてはいけない花として、毎年、思い出しましょう。

f:id:arb_takahashi:20170830060808j:plain

  • 別名 
  • 特色 
  • 科  カンナ科
  • 原産 熱帯アメリカ
  • 花期 7~9月

f:id:arb_takahashi:20170830060911j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

敗戦後の家庭で見られる夏の花は、アサガオ、ヒマワリ、カンナ。
他にも違った花が植えられてたが、数が少なかった。
現在のように園芸種が増えて、どこの家庭でも、
沢山の花が植えられて、歩いていても目を楽しませてくれます。

生活に余裕が出来たのと、全国的にホームセンターの充実。
また、各地のイベント開催で、植物が手に入れられる時代に、
なったからだと思います。しかし手入れも大変です。

カンナも、昔は真っ赤なカンナしかありませんでした。
ある日、黄色いカンナが出てきて、今度は斑点が入ったのが、
出てきて驚かされます。

カンナは、子供でも知ってる花が、今はそうでもないようです。
時代の流れでしょうか、世の中に興味があることが、
増えたからだと思います。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ナツズイセン」開花時に葉っぱがないからハダカユリと言われる!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月23日 誕生日、今日の誕生花「ナツズイセン
群生させると、見事な風景を作り出します!

f:id:arb_takahashi:20170830030725j:plain

ナツズイセンは、毎年、花の少ない8月の終わり頃、
突然咲いてきます。ヒガンバナの仲間です。上品なピンクの花を、
5~6輪つけて咲きますが、有毒成分を含む有毒植物です。
群生で咲いてるナツズイセンは、一見の価値があります。

花の思い出を作るのは、あなたです。
いろいろな花に、巡り会える幸運を祈ってます。

8月23日 誕生日
バースデーフラワー【ナツズイセン

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170830030825j:plain

ナツズイセンとは】

ナツズイセンは、秋から翌年の春にかけて、スイセンに似た
葉っぱを出します。夏前に葉っぱは、すべて枯れてしまい、
真夏になると、花茎を球根から長く伸ばして、先端の花が
ラッパ状に大きく開き、夏に花が咲くから、ナツズイセン
名前がついています。

ヒガンバナ類の中では、大きくてボリュームのある花です。
茎の先に、上品なピンクの花を、5~6輪つけて咲きますが、
リコリンという有毒成分を含みます。

ナツズイセンは、中国、日本(本州~九州)に分布する多年草
球根植物です。お彼岸の頃に、真っ赤な花を一斉に咲かせる
ヒガンバナの仲間です。

日本に自生しているナツズイセンは、中国原産のリコリス・ スプレンゲリと、リコリス・ストラミネアの自然交雑種で、
古い時代に中国から入ってきて、帰化した植物ですが、
花はスイセンにはあまり似ていませんが、上品な色合いの花は、
群生させると、見事な風景を作り出します。
リコリスは、植えっぱなしで、毎年、花の少ない夏の終り頃に、
美しい花が咲き、ナツズイセンに勝る球根は、見あたりません。

開花時に葉っぱがないので、ハダカユリの別名があります。
また、英名のマジック・リリー(magic lily)や、
リザレクション・リリー(resurrection lily)も、
同様な性質から、いったん葉が枯れて、花を咲かせる姿が、
魔法や復活したように、表現したのでしょう。

f:id:arb_takahashi:20170830030916j:plain

    • 別名 
    • 特色 有毒植物
    • 科  ヒガンバナ科
    • 原産 日本(本州~九州) 中国
    • 花期 8下~9上月

f:id:arb_takahashi:20170830031016j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ナツズイセンは、夏の花です。ヒガンバナと同じように、
突然出てきて花が咲きます。スイセンというよりユリです。
引っ越してきて、ここの彼岸花は大きくて見事だよ。と言う。
違います。ナツズイセンですと言うと、黙ってしまった。

ナツズイセンも園芸種なのでしょう。形や花の色が、
違うのがあります。この時期、花が大きくて目立ちますから、
すぐに見つかると思います。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ダチュラ=マンダラゲ」花岡青洲が日本で初めて作った麻酔薬の花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月22日 誕生日、今日の誕生花「ダチュラ=マンダラゲ」有毒植物です!ハーブと間違えないで!

f:id:arb_takahashi:20170829143631j:plain

ダチュラ=マンダラゲは、花岡青洲が日本で初めて、
麻酔薬を作った花です。そのため、妻は失明しました。
杉村春子の名場面、雲平さん、と呼ぶ声が忘れられない。
ダチュラは、大きな花で目立ち有毒植物です。

花の思い出を作るのは、あなたです。
いろいろな花に、巡り会える幸運を祈ってます。

8月22日 誕生日
バースデーフラワー【ダチュラ=マンダラゲ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170829143724j:plain

ダチュラ=マンダラゲとは】

ダチュラには、いろいろな名前がついています。
マンダラゲ、キチガイナスビ、エンゼルストランペット、
チョウセンアサガオなど。
チョウセンが付くからと言って、チョウセン原産ではありません。
外国から入って来たという意味で、珍しいですね。
普通なら唐からきて、カラとかトウという文字が、頭にくるのに、
誰かが、間違えたのでしょう。マンダラゲの方が、お洒落ですね。
最初に覚えたのが、花岡青洲の妻の舞台で、マンダラゲです。

ダチュラは、インドや熱帯アメリカに、約20種が分布しています。
ダチュラは大別すると、木のタイプと、草のタイプの2つがあり、
最近は、それぞれを別物として、扱うことの方が多く、
草タイプをダチュラ(属)、木タイプをブルグマンシア(属)と呼び、
エンジェルストランペットで知られています。
マンダラゲアサガオは、草のタイプの名前で、
キダチマンダラゲアサガオは、木のタイプの名前で、
別々の名前で、呼ばれることが多いです。

花は夏から秋にかけて、大きな白い花が、上向きに咲き、
かわいらしいアサガオとは、似ていません。どちらかと言うと、
カボチャの花を大きくした姿で、花の色は白、黄色などがあり、
一重、二重、三重もあり、花後にできる果実は卵型で、
表面にびっしりと短いトゲが、生えています。

キダチマンダラゲアサガオは、花がぶら下がって咲きます。
棚のようにしないと、花のきれいさが、見られません。
確かに、両方ともトランペットに似ています。

江戸時代の外科医華岡青洲は、ダチュラを主成分とする、
内服全身麻酔薬「通仙散」を完成させ、日本最初の
全身麻酔による、乳癌摘出手術に成功しました。
麻酔薬を完成させるまでに、麻酔薬の実験で、華岡青洲の妻が、
失明しています。

ダチュラは、江戸時代に日本へと渡ってきて、薬用として
栽培されている一年草の植物で、全草(根・茎・葉・花など)に、
幻覚性のヒオスチアミンやスコポラミンなど、有毒アルカロイド
を含む有毒植物です。

モルヒネのように、直接的な鎮痛効果はありませんが、
苦痛が鈍くなる為、麻酔薬や喘息薬として知られています。
ハーブと間違えて、葉っぱを食べた人が、病院に運ばれた例は、
年に何件かの、中毒事故の報告があります。
消化器官が抑制するため、死に至る事は少ないそうですが、
危険な事には、変わりありません。

ダチュラの品種は、
「マンダラゲアサガオ
インド原産の一年草で、草タイプのダチュラの中で、
最もポピュラーな種で、華岡清州が、麻酔薬の実験をした植物。
「アメリカマンダラゲアサガオ
北アメリカ南部、メキシコに分布する多年草です。
乳白色の花を、上向きに咲かせ、芳香性があり、夕方から
咲き始めて、翌日の昼頃にしぼみます。
「ヨウシュマンダラゲアサガオ
熱帯アメリカ原産の一年草です。

キダチマンダラゲアサガオのオレンジの花は、
温室でよく見られます。どの品種に入るか、わかりませんが、
熱帯なのでしょう。大きなきれいな花が咲いてます。

f:id:arb_takahashi:20170829143835j:plain

  • 別名 
  • 特色 有毒植物
  • 科  ナス科
  • 原産 インド 熱帯アメリカ
  • 花期 7~9月

f:id:arb_takahashi:20170829143933j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

マンダラゲの思い出。有吉佐和子作「華岡青洲の妻
筋書きは、マンダラゲを使って麻酔の実験。

杉村春子主演で何回か観てる。ある日の舞台稽古に、
10人位連れて舞台稽古を観に来ていた。休憩時間に、
杉村さんの楽屋に来て談笑。記念写真を写してと杉村さんに、
頼まれ何枚か写した。翌日新聞に、有吉佐和子自殺!
衝撃的な記憶だった。

農家などで植られているが、毒草と知ると、来年は辞める
という人が多い。植えてても全然大丈夫なのに。
温室にも多い花ですね。地植えで育つのに、
なんで温室なのかわかりません。なにか理由があるのでしょう。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ホテイソウ=ホテイアオイ」七福神の福の神布袋(ほてい)さま!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月27日 誕生日、今日の誕生花「ホテイソウ」
大きな太鼓腹の布袋さま!大きな袋は「堪忍袋」!

f:id:arb_takahashi:20170828134919j:plain

ホテイソウとホテイアオイは、水の中に生える同じ花です。
ホテイソウの花は一日花で、クマガイソウの別名にもなってる。
繁殖力が強く、世界の侵略的外来種ワースト100に入ってますが、
日本は、特定外来生物には指定されていません。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月27日 誕生日
バースデーフラワー【ホテイソウ=ホテイアオイ

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

【ホテイソウ=ホテイアオイとは】

ホテイソウは、世界の侵略的外来種ワースト100
(100 of the World's Worst Invasive Alien Species)
に選ばれている花で、日本は特定外来生物には指定されて
いません。世界中で帰化し、春から夏に掛けて増えて、
漁業を邪魔するだけでなく、湖面を覆いつくすために、
在来の水草に日光が届かず、枯死させたり、冬になると寒さで、
枯れたホテイソウが、腐って悪臭を放ち、環境を悪化させる、
という話が出て、世界中で嫌がられ「青い悪魔」と呼ばれ、
恐れられています。

一方、繁殖力を生かして、水中の窒素・リンなどの吸収が、
他の植物よりホテイソウが良く、水質浄化のために利用しよう、
と試みもあるが、多くの場合、繁殖したホテイソウを、
かき集めて処理する手間がかかり、長続きせず水域に、
投入しただけで、環境に良い事をしているとは、
思われていないようです。

世界の熱帯・亜熱帯域に帰化し、日本では、本州中部以南の、
あちこちで野生化してるそうですが、あまり見ません。

1980年アフリカのビクトリア湖に、ホテイソウが流れ着き、
7年間でビクトリア湖(6万8千キロ平米)の8割を、
ホテイソウが覆い尽くし、船が通れず、漁業が立ち行かなく、
湖近隣の貧困化が進み、蚊が繁殖、マラリアが流行りました。 

ホテイソウの変わった特徴は、葉っぱが丸く膨らんで、
浮き袋の役目をしています。浮き袋が、七福神の布袋(ほてい)
の、太鼓腹に見立てて、ホテイソウと命名されたそうです。

七福神(しちふくじん)は、恵比寿・大黒天・毘沙門天弁才天・ 福禄寿・寿老人・布袋の7人の福の神です。
布袋は、実在したとされる伝説的な仏僧で、水墨画の好画題とされ、 肥満体の布袋は、広い度量や円満な人格、また富貴繁栄を、
司ると考えられ、大きな袋は「堪忍袋」とも見なされる、
ようになったそうです。

ホテイソウは、なんとも目出度い花では、ありませんか。
大きな太鼓腹は、成人病ではなく、福をもたらすご利益ですね。

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ホテイソウは、昔はあまり見ませんでした。
今は、ホームセンターでも売られています。
初めて見たのが、支那雲南省の沼地のような所。
やたらに川や池に、捨てないでくださいというのが、
浸透しているせいか、なかなか自生を見ることが出来ません。

埼玉県行田市「水城公園」があります。一面に咲くホテイソウ。
9月が見頃だそうですから、機会がありましたら、
出かけて見てください。圧倒されると思います。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ハイビスカス」ハイビスカスはレイと髪飾り!フラダンスには欠かせない花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

8月21日 誕生日、今日の誕生花「ハイビスカス」
ブッソウゲは野生種約20種の原種の中の1種!

f:id:arb_takahashi:20170828112341j:plain

ハイビスカスは、レイと髪飾り、フラダンスには欠かせない花。
一日花ですが、次々に蕾をつけて、咲いていきます。
ハイビスカスは、5,000種以上の、園芸種の総称で、
品種改良された花は、ほとんどがハワイの農業試験所出身です。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

8月21日 誕生日
バースデーフラワー【ハイビスカス】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170828112457j:plain

【ハイビスカスとは】

ハイビスカスは、南国をイメージさせる花として、
非常によく知られている花ですが、野生種約20種の原種から、
品種改良して、5,000種以上の園芸種を総称して、
ハイビスカスと呼び、ほとんどがハワイで改良された花です。

ハイビスカスの仲間は世界の熱帯・亜熱帯を中心に、
250種ほどの野生種が、知られていますが、園芸では、
もっと限定した、狭い範囲での呼び名になっています。
5,000種以上の品種だと、親元が、どれだかわからないのが、
現状です。親元となった野生種を、大きく分けて区別しています。

【インド洋諸島原産】
「ブッソウゲ」
中国原産と言われていますが、野生種が見つかっていない 原産地不明で、雑種とも言えます。
「フウリンブッソウゲ」
東アフリカのザンジバル島原産。風鈴のように、
花の形が似ていて、垂れ下がって咲きます。
「リリフロールス」
マスカリーン諸島原産。花びらが全開せず、半開きのつぼみ のように咲き、ユリザキムクゲとも呼ばれます。
「ゲネビー」
モーリシャス島原産。野生種の中では大輪です。
「スコッティー」
ソコトラ島原産。花色は黄色で中心部分が赤くなります。
「コルムナリス」
マスカリン諸島原産。咲きはじめは黄色で、しぼむとオレンジ色に。
【太平洋諸島原産】
「アーノッティアヌス」
オアフ島原産。ハイビスカスの親として、かすかな芳香があり、
最もよく利用された原種の1つです。
「ワイメアエ」
カウアイ島原産。花姿、色ともアーノッティアヌスに、
そっくりですが、芳香はありません。
「ストーッキー」
フィジー島原産。花が上向きに咲くのが特長。
上向きに咲く、ハイビスカスのルーツです。
「コキオ」
ハワイ諸島原産。花の大きさがやや小振りです。

ハイビスカスの魅力は、なんと言っても南国らしい、
大きくて、きれいで、美しいのが、好かれてる花だと思います。

ハイビスカスの別名を、ブッソウゲと呼ぶのは、間違いです。
ブッソウゲは、野生種約20種の原種の中の1種です。
別名はヒビスクスです。
「Hibiscus」を、ラテン語に読むとヒビスクス、
英語で読むとハイビスカスです。
エジプトの美を司る女神ヒビス、ギリシア語のイスコ(似ている)
と合成して、なまったものがヒビスクスで、
意味は、女神ヒビスのように、美しい花と言われています。

フラダンスには、欠かせない花ですね。

f:id:arb_takahashi:20170828112623j:plain

  • 別名 ヒビスクス
  • 特色 園芸品種の総称
  • 科  アオイ科
  • 原産 インド洋太平洋の島々
  • 花期 5~11月

f:id:arb_takahashi:20170828112747j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ハイビスカスは、南国の花ですね。日本も鉢植えで、
売られてたり、植物園などで見られますが、雰囲気がありません。
暑い日差しの中で、見る花だと思います。印象が違います。

20代に初めてハワイに。ホノルル空港は小さな空港。
降りると、きれいな女性が大勢並んで、乗客のみんなの首に、
ハイビスカスやプルメリアの、レイをかけてくれます。
もう別天地で、心ウキウキします。ハワイに来たぞと感激で、
トリスを飲んでハワイへ行こうから、数年後です。
今は、そういう光景を見なくなりました。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。