誕生花写真365カレンダー!2001年日本初登場!

誕生花は世界中から、日本の原産から、山野草、園芸種、珍しい花を選んだ、花の百科事典。 バースデーフラワーを楽しんで、1日を幸せに。

今日の誕生花「クレマチス=カザグルマ=テッセン」見分け方がわからない代表の花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

6月23日 誕生日、今日の誕生花「クレマチスカザグルマ=テッセン」
原種より品種改良したクレマチスが人気!

f:id:arb_takahashi:20170623035440j:plain

カザグルマは日本固有種、テッセンは中国、クレマチスはヨーロッパ。
外形から見ても同じようで、どれがどれだか、わかりにくい。
花びらに見える萼(がく=葉っぱの一部)が、カザグルマは8枚、
テッセンは6枚と簡単な見分け方も目安。クレマチスは複数。

花の思い出を作るのは、あなたです。
いろいろな花に、巡り会える幸運を祈ってます。

6月23日 誕生日
バースデーフラワー【クレマチス

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170623035529j:plain

  • 別名 
  • 特色 
  • 科  キンポウゲ科
  • 原産 日本固有種、中国、ヨーロッパ
  • 花期 5~6月

f:id:arb_takahashi:20170623035634j:plain

クレマチスとは】

クレマチスカザグルマ=テッセンとありますが、
園芸用のクレマチスを指して「テッセン」や「カザグルマ」の、
名前が使われることもあるそうですから、複雑になります。
どこで見分けるのでしょうね。

テッセンの原産地は中国で、江戸時代(1661年~1671年頃)に、
日本に入ってきたそうです。
ヨーロッパには1776年に紹介されたそうです。

クレマチスが日本で、人気が出てきたのが、遅かったです。
カザグルマには、なかなかお目にかかれなかったです。
準絶滅危惧になってて、奈良県宇陀市「カザグルマ自生地」が、
1948年(昭和23年)1月14日に国の天然記念物の指定されている。

クレマチスは、テッセン、カザグルマハンショウズルなどの、
原種を交配させた園芸品種です。
現在、テッセンと呼ばれるものも、カザグルマなど原種とした園芸品種。
ますますわかりずらいですね。

f:id:arb_takahashi:20170623035726j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

クレマチスとテッセンとカザグルマの見分け方は、
葉っぱにあるようです。
クレマチスも葉っぱを見れば、原種が日本か中国かわかるそうです。

野生のカザグルマには、色々なタイプがあり、花被片(かひへん)
が8枚の花が自生するが、地方によって、
花被片が6枚から100枚以上もあり、
また、八重咲きまで様々なものがあります。四季咲き性もあって、
夏に咲いた花は、多くの場合花被片が6枚です。
中国原産のテッセンは、普通6枚の黄緑色の花被片を持ちます。

カザグルマとテッセンの違いは、カザグルマの葉っぱが、
ハート型の三つの葉に分かれる三出複葉(さんしゅつふくよう)
テッセンの葉はヨモギやセリの葉のように、細かく切れ込みの入った、
複雑な構造になっています。

大輪系クレマチスの殆どは、日本の野生植物のカザグルマを、
品種改良したと考えられます。

今まで聞いてきたり、見ていたものを、
間違って覚えていたかもしれません。
これからは、注意深く観察して、見分け方を覚えていきます。
テッセンと言えば、ムラサキ色の花だとばかり思ってましたが、
6枚の黄緑色の花とは知りませんでした。
また、見たこともないです。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。