誕生花写真365カレンダー!2001年日本初登場!

誕生花は世界中から、日本の原産から、山野草、園芸種、珍しい花を選んだ、花の百科事典。 バースデーフラワーを楽しんで、1日を幸せに。

今日の誕生花「ヤマユリ」品種改良したカサブランカの親です!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月15日 誕生日、今日の誕生花「ヤマユリ
咲いてる姿、香りのよいユリの花!

f:id:arb_takahashi:20170715074217j:plain

ヤマユリは、日本固有種で「ユリの王様」と言われていますが、
威風堂々とした姿は、日本の花の王様と思います。
日本はユリの宝庫です。ヨーロッパに渡って品種改良。
逆輸入になってきています。日本固有種を絶滅させないように。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月15日 誕生日
バースデーフラワー【ヤマユリ

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170715074321j:plain

  • 別名 
  • 特色 
  • 科  ユリ科
  • 原産 日本固有種
  • 花期 7~8月

f:id:arb_takahashi:20170715074431j:plain

ヤマユリとは】

人気のカサブランカを、見ているとヤマユリの面影があります。
ヤマユリを初め、ササユリ、サクユリ、オトメユリ、カノコユリなど、 江戸時代にヨーロッパの人たちが、持ち帰り品種改良した園芸種が、たくさん出回っています。

また、1873年ウィーン万博で、いろいろなユリが出品され、
ヨーロッパでヤマユリが、香りと大輪が、注目を浴びるようになり、
ユリの球根が大正時代まで、主要な輸出品になっていました。

日本固有種のヤマユリは、近畿地方以北と言われていますが、
四国でも九州でも見かけます。山地に生えているから、
名前がヤマユリと付いています。

各地の植物園や公園でも見られますが、たくさん咲いてるのは、
「国営武蔵丘陵森林公園」です。
伊豆諸島に分布してるヤマユリの変種に、サクユリがあります。
野生種のユリでは、最大の花を咲かせます。

ヤマユリの豪華で優美な姿と、香りを楽しんで見ませんか。

f:id:arb_takahashi:20170715074529j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ヤマユリに限らず、ユリが減少しています。
イノシシが、ユリ根をみんな食べちゃいます。
イノシシが増えたのか、人間による乱開発が増えて、
住む場所が制限されてきたからか、よくわかりません。

子供の頃、植えてましたが、親が植え替えると、
花の数が減ると言われ、植えっぱなしでした。
カサブランカは鉢植えでしたが、毎年10個近く咲いていました。

ヤマユリの自生が、なかなか見られなくなりました。
ユリは根で増えると思ってましたが、種からも増えるんですね。
実ができた中には、沢山の種があります。
実が割れて、風が種を運ぶから、1本見つけると、
まわりにたくさん見つかります。
それでも沢山のタネから見たら少ないです。
生存が厳しいようです。

庭植えや畑の隅など植えられてるとホッとします。

花屋さんで売られてるユリは、花粉が衣類に着くと落ないので、
雄しべを、みな摘み取って売られています。
ちょっとガッカリします。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「プルメリア」アロハの代表的な花で、香水の原料!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月14日 誕生日、今日の誕生花「プルメリア
5枚の花びらが、感謝を現してる花!

f:id:arb_takahashi:20170714110432j:plain

プルメリアは、ハワイで観光客を歓迎する際のレイに使われます。
ハワイの強烈なイメージがあるプルメリアは、
ハワイの木ではありません。熱帯アメリカから持ち込まれた木です。
挨拶として使われるアロハ(こんにちは さようなら)の他にも、感謝の象徴の花です。

花の思い出を作るのは、あなたです。
いろいろな花に、巡り会える幸運を祈ってます。

7月14日 誕生日
バースデーフラワー【プルメリア

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170714110506j:plain

  • 別名 インドソケイ
  • 特色 有毒、香水の原料
  • 科  キョウチクトウ科
  • 原産 熱帯アメリカ
  • 花期 6~10月

f:id:arb_takahashi:20170714110654j:plain

プルメリアとは】

プルメリアは、中南米カリブ海諸国の原産で、代表品種は8種類、
品種改良種を含めると、300種以上あります。

タヒチ、フィジー、サモア、ハワイなどの太平洋の島々で、
プルメリアはレイに使われていますが、ハワイが一番だと思います。
沖縄にも咲いていますが、あまり見かけません。
ハワイは、白い花と赤い花の大きな木が、たくさん花を咲かせて、
あちこちで見られます。青空と似合います。

ハワイでは、女性がプルメリアの花を、髪にかざす時、
既婚者は左へ、未婚者は右に、着ける習慣があるそうです。
覚えてアロハと言いながら、にこやかな会話が、
生まれるかもしれません。楽しみも増えると思います。

ハワイのレイは、観光客に記念として渡さればかりでなく、
誕生日、結婚式、卒業式、葬式など、
日常の様々なシーンに使われています。
5月1日はレイ・デイとしてイベントが開催され、
古き文化の継承に努めています。6月11日のカメハメハ大王の日には、 カメハメハ大王の像に、いろいろなレイが掲げられます。

f:id:arb_takahashi:20170714110757j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

プルメリアの樹液には、毒性があります。
肌に触れるとカブレます。剪定するときは、手袋が必要になります。

日本には馴染みのないレイですが、若い娘さんから、
レイを首にかけて貰えるのは、もの凄く嬉しいです。
1960年後半に、パンナム機から、小さなハワイ空港に降り立ち、
税関を出ると、沢山の女性がいて、レイを首にかけてくれました。
その後も十数回出かけていますが、1~2回あったかどうか。
今は一人のせいか、ほとんど経験することがありません。

アロハシャツは、普段着ですが礼装です。
夜のパーティーに、着て出かけても構いません。
また、アロハシャツは、移民の日本人が考案したシャツです。
着物を着る機会がありませんから、着物地で作りました。
初期の頃のアロハシャツは、オークションで高額で取引されてます。

機会があったら、着物の古着が安く売られてますから、
作ってみては、いかがでしょうか。
ハワイや海外に出かけるときは、浴衣もいいですが、
手製のアロハシャツで楽しんだら、
旅行が数倍楽しくなると思います。また、おみやげにもなります。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「アガパンサス」梅雨入りから梅雨明けの花!季節を感じる花!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月13日 誕生日、今日の誕生花「アガパンサス
季節を感じる花!初々しく好かれる花!

f:id:arb_takahashi:20170713112148j:plain

6月になると、アガパンサスの花が咲いてきます。
1980年代頃から、見られるようになったと思います。
現在は、花壇、庭植え、路地などで、よく見かけます。
青紫のユリのような花で、清楚な感じがします。

花の思い出を作るのは、あなたです。
いろいろな花に、巡り会える幸運を祈ってます。

7月13日 誕生日
バースデーフラワー【アガパンサス

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170713112242j:plain

f:id:arb_takahashi:20170713112358j:plain

アガパンサスとは】

アガパンサスは、梅雨入りから梅雨あけの時期に咲く、
花の代表です。梅雨時期に、清々しい花をさかせ、
うっとうしい梅雨の時期に、心が和みます。

原産は南アフリカに、約10種ほどありますが、
品種改良されて、約300種類の園芸品種が出回っています。
明治時代中期に入ってきたそうですが、見かけない花でした。

アガパンサスは、青~青紫色の花ですが、種類が豊富で、
早咲きのものもあれば、新盆のころ開花する中手咲き、
白や花の形まで違う種類があるようです。

アガパンサスは、野生種の面影を残してるのか、
手のかからない植物です。庭に植えておけば毎年花が咲きます。
枯れることはないですが、鉢植えは、 花が咲かないことが多いです。根っこが強力なため、鉢植え向きではありません。

f:id:arb_takahashi:20170713112448j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

アガパンサスは、ほんとうによく見かけるようになりました。
手入れが簡単という理由もあるでしょうが、
梅雨の時期を代表する花になりました。

色や花の姿が、美しいからでしょうね。

似たような花に、ハマオモトがありますが、白い花と青い花
同じようですが、趣が違います。個人の好きずきですから、
なんとも言えません。

花は、季節によって咲いてる時期も短いです。
咲いてる時期を逃せば、来年になります。
花を、こよなく愛(め)でる人は、それだけ熱心な人が多いわけです。 素晴らしい平和な時代になりました。
若い人たちが、自ら好きになって、楽しい人生を送ってもらいたいです。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ラベンダー」紫の絨毯、北海道で一度は見たいラベンダー畑!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月12日 誕生日、今日の誕生花「ラベンダー」
忘れられない北海道旅行、思い出を心と両眼に!

f:id:arb_takahashi:20170712115224j:plain

ラベンダーは、コモン・ラベンダー、イングリッシュ・ラベンダー、 フレンチ・ラベンダー、レースラベンダーなどの数多い品種の通称。
日本では北海道が有名です。
その中でも富良野や幌見峠のラベンダー園 などが人気です。
また全国にもたくさんラベンダーが植えられて来ました。

花の思い出を作るのは、あなたです。
いろいろな花に、巡り会える幸運を祈ってます。

7月12日 誕生日
バースデーフラワー【ラベンダー】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170712115314j:plain

  • 別名 
  • 特色 香料原料
  • 科  シソ科
  • 原産 地中海沿岸
  • 花期 6~7月

f:id:arb_takahashi:20170712115355j:plain

【ラベンダーとは】

ヨーロッパ南部を中心に39種が知られ、原産地は地中海沿岸、 インド、カナリア諸島北アフリカ、中東など。
主にラベンダーと呼ばれるコモン・ラベンダーだけでなく、
その近縁種や交雑種もラベンダーと呼ばれ、ラベンダーの名前で販売されている。

日本におけるラベンダーの初期の記述としては、
江戸文政期の西洋薬物書に「ラーヘンデル」「ラーヘンデル油」 の名で詳細な説明があり、幕末期には一部ではあるが、精油が輸入され、 栽培も行われていたそうです。

栽培されて精油が生産され、1970年にピークを迎えたが、
合成香料の台頭で衰退し、現在ではラベンダー畑が、
観光資源になっている。「富良野ラベンダー開花情報」 

北海道のラベンダー畑は規模が大きいです。
紫の花が一面に咲いてる絨毯は、誰の目にも感動を与えるでしょう。
栽培発祥地は札幌市南区南沢で、1942年に栽培が開始されました。
「幌見峠頂上」 にあるラベンダー畑が有名ですが規模は小さい。

f:id:arb_takahashi:20170712115137j:plain

ラベンダーはローマ時代にすでに知られ、地中海地方に自生する、
いくつかの種が利用されていた。
現在もコモン・ラベンダーやスパイク・ラベンダー、ラバンジンなどが、 精油を採るために栽培され、香料として用いられたり、
アロマセラピー(芳香療法)として、リラクセーション等に利用されている。

揮発性の油を多く含むため、草食動物はほとんど食べないが、
芳香で蜂などを引き寄せる。伝統的にハーブとして古代エジプトギリシャ、ローマ、アラビア、ヨーロッパなどで、
薬や調理に利用され、芳香植物として、その香りが利用され、
1930年代に、ラベンダーの本格的な品種改良が行われ、
それ以前は、野生種の刈り取りがほとんどでした。

世界的に有名な生産地は、フランス南東部のプロヴァンス地方で、
伝統的に多くの地域で、商品作物として栽培され、
ラベンダー畑が数多くあります。
オーストラリアのタスマニアも、生産地として知られています。
日本では北海道のラベンダー畑が上富良野町中富良野町ニセコ町のシンボルとして、指定され世界的にも知られています。

f:id:arb_takahashi:20170712115441j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

ラベンダーが人気になったのは、1975年に国鉄のカレンダーで、
北海道富良野のラベンダー畑が紹介され、問い合わせが殺到し、
観光資源として、栽培されるようになりました。

また人気テレビドラマ「北の国から」(1981年 - 1982年)でも、
ラベンダー畑が登場して話題となり、富良野のラベンダー畑は、
夏の北海道旅行で立ち寄る定番、一番人気のスポットでしょうね。
一度訪れれば、また来たいと思う人が、ほとんどでしょう。

1960年代までは、ヨーロッパを旅する機会が少ない、
日本の一般大衆は、ラベンダーをほとんど知りませんでした。
日本が経済的に豊かになるにつれ、海外旅行をする人が増え、
ヨーロッパで、ラベンダー関連製品の香りを自身で体験し、
興味を持つ人が増え、多くの日本人が、ラベンダーに親しむようになりました。

1950年代までは、ラベンダーの噂も聞きませんでした。
北海道が紹介され、急激に人気が出てきたラベンダーです。
フランス南東部のプロヴァンス地方も走っていましたが、
ラベンダーを見ませんでした。季節が合わなかったのか、
情報がありませんでした。

イギリスの東側に大きな半島があります。
その半島の上部に、ノーフォークラベンダー園があります。
ド田舎で規模は、そんなに大きくないですが、
好きな人が訪ねてくる場所でした。
イギリスでは、ノーフォークラベンダーだけが有名な場所です。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。

今日の誕生花「ホップ」梅雨明けの日です。気分爽快にビールを!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

7月11日 誕生日、今日の誕生花「ホップ」
ビールに欠かせない原料!

f:id:arb_takahashi:20170711094946j:plain

ホップは、ビールの香りや泡立ちや苦味の成分になる原料です。
7月11日は暦(こよみ)の上で、梅雨明けです。
夏至から数えて20日の日になります。ただし夏至の日は、
20~23日と動きます。2020年~2055年までは6月21日です。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

7月11日 誕生日
バースデーフラワー【ホップ】

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170711095035j:plain

【ホップとは】

梅雨入りから梅雨明け、昔の人はカレンダーに、
季節を現す言葉を残して、使っていました。
今日は梅雨明けです。これから本格的な真夏がやってきます。
気分爽快にビールを、ぐいっと飲み、祝おうではありませんか。
暑さに負けない気分刷新、そんな日が今日です。

ビールにかかせないホップ。
苦味の素です。泡立ちの素です。香りの素です。
この3要素がなくなると、美味しくありません。
また、ビールの濁りを取り除く作用、雑菌の繁殖を抑え、
腐敗を防ぐ作用があります。健康に優れた飲み物です。

高速道路がない時代、東北を走っていると、ホップ畑に出会います。
最近は、見かけなくなりましたが、季節が合わないのかも知れません。 岩手、秋田、山形が生産量の主流です。

つる性の植物で6~8mの棚から、つるした紐に巻きつきます。
巻きついたつるは、約8~9mほどになり、8~9月に収穫されます。
ホップは宿根性の多年生植物で、雄株と雌株が別々になっており、
ビールに使われるのは、球花(きゅうか)と呼ばれる雌株の花です。

ホップは受精すると、苦味や、香りがなくなるため、
雄株は全て排除し、受精させないようにします。
雄と雌の株は、雄花が黄色、雌花は淡い黄緑色の花を咲かせます。
雄花(雄株)には利用価値がなく、一般に栽培はされません。

雌花についている、苞(ほう)と呼ばれる葉っぱ状のものが、
ウロコのように重なり合って、コバンソウそっくりの 毬花(まりはな)または球花(きゅうか)をつくります。
成熟した苞のつけ根には、黄金色の粒々(分泌腺)があり、
その粒々が、苦みや香りの成分になっています。

ホップは、日本でも野生で見られる植物です。
北海道開拓使時代のビール作りでは、アメリカから来た、
化学技術士アンチセルが、北海道で野生のホップを発見し、
北海道でも、ホップの栽培を始めたそうです。

世界には、ドイツ東南部のハラタウ地方、チェコ西部のザーツ地方が、 名産地と言われています。またアメリカのオレゴン州
オーストラリアのタスマニア島でも、栽培されています。

f:id:arb_takahashi:20170711095203j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

梅雨明けとなると、気分もワクワクしてきますね。
青い空と入道雲が、目に浮かんできます。
昔の人は、梅雨という季節の開始と終了を知らせる季節感を、
長い歴史の上で、春一番、木枯らし、初雪などと同じような、
役割を作り上げて、暦に明記し、季節を明確にしてきました。
季節感を大事にする日本民族が、すごいと思います。

日本の気象庁が発表する、梅雨入りと梅雨明けの情報提供が、
1955年頃とされ、報道機関に告知していたそうです。
気象情報として、発表を始めたのは1986年になってからです。
以外に新しい時代に始めたので、驚いています。

気象情報として梅雨入り宣言が発表されても、
「梅雨入りしたとみられる」と、曖昧な表現をしています。
梅雨入り宣言は、その年のデータを分析して、
正式な発表が、9月に行われるからです。
梅雨入りと梅雨明け宣言から、数日間、前後にズレると思ってください。

引っ越してきて、裏庭の草刈りをしていると、ホップを見つける。
さっそく写真を撮りました。
その後、調べていると、雑草のカラハナだと知りました。
なんだ、違うじゃないかで、写真を捨ててしまいました。
多年草ですから、探せば咲いてるかもしれません。

カラハナでも、ビールができるそうです。
ただし、コクや苦味、香りが薄いそうです。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。