誕生花写真365カレンダー!2001年日本初登場!

誕生花は世界中から、日本の原産から、山野草、園芸種、珍しい花を選んだ、花の百科事典。 バースデーフラワーを楽しんで、1日を幸せに。

今日の誕生花「ツユクサ」友禅染の下絵の染料、梅雨入り!

誕生花に登場する花は、365プラス1種類!誕生花カレンダーより!

6月11日 誕生日、今日の誕生花「ツユクサ」友禅の下絵の染料で洗えば落ちる!

f:id:arb_takahashi:20170611040620j:plain

夏になれば、子供の頃から見ているツユクサ
青いきれいな花が、雑草だとばかり思ってたが、
万葉集には詠われ、友禅の染付の下絵を描く大事な染料と、
わかって、初めてビックリです。

花の思い出を作るのは、あなたです。
巡り会える幸運を祈ってます。

6月11日 誕生日
バースデーフラワー【ツユクサ

お誕生日、おめでとうございます。
素晴らしい1日と1年、感動が味わえる幸運を願ってます。

また「誕生日」は、あなたの出生を祝うだけでなく、
この世に誕生させてくれた、ご両親に感謝する日です。
ぜひ、ご両親に感謝の言葉を、贈ってくださいね。

f:id:arb_takahashi:20170611040657j:plain

  • 別名 ツキクサ
  • 特色 染料の材料
  • 科  ツユクサ
  • 原産 日本固有種、東アジア
  • 花期 6~9月

f:id:arb_takahashi:20170611040818j:plain

ツユクサとは】

ツユクサ属は世界に180種ほどがあり、日本には5種があります。
朝咲いた花が昼しぼむ一日花で、朝露を連想させることから、
「露草」と名付けられたそうで、英名の Dayflower も
「その日のうちにしぼむ花」という意味です。

ツユクサは衣服等に触れると、青色が着色し、昔は「つきくさ」と、
呼ばれて万葉集にも出てきます。水で洗えば脱色します。

花は二つ折れになった苞(ほう)の間から、青色の花が次々と、
咲いて午後にはしぼんでしまいます。
3枚の花びらのうち2枚が大きく、残り1枚は小さな白い花びらです。
雄しべは6本あり、2本が長く花粉を出します。
残りの4本は黄色くて目立ちますが、花粉は出しません。
花が萎(しぼ)む時に、雄しべが雌しべを巻き込むようにして、
自家受粉して種を飛ばし、子孫を残します。
また蜜を出さないため、昆虫は近寄ってきません。

その他のツユクサは、シマツユクサとホウライツユクサが、
九州南部以南の南西諸島に、ナンバンツユクサは南西諸島に見られる。 マルバツユクサは本州の関東以西にあり、葉っぱの先が丸く、
花を包が左右くっついて漏斗状(ろとじょう)になってます。

まだ見たことがありませんが、ツユクサの白花もあるそうです。
一度は、どこかでお目にかかりたいと思います。

ツユクサを染料として使うには、ツユクサの花が小さいため、
オオボウシバナのツユクサを使うようです。
午前中に採集しなければなりませんから、
夏の暑い時期に、過酷な労働になると思います。

f:id:arb_takahashi:20170611040906j:plain

【感想】

あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入らない花が、あるかもしれません。
日本の長い歴史の慣習から、伝統行事から、危険毒草から、
登場させています。

「朝咲き夕は消ぬるつき草の消ぬべき恋も吾はするかも」万葉集
朝咲いて、夕方には消えてしまう月草(ツユクサ)のような、
(身も心も)消え入りそうな恋を、私はするのでしょう。
と溜息が洩れてきそうな、はかなさの象徴として詠まれた歌です。

ツユクサは染物の下絵を描く染料で、友禅の模様の下絵は、
花びらが4センチ位あるオオボウシバナ(大帽子花)の、
汁を絞って書きます。6月から7月の朝早くからお昼頃まで、
夏の一番暑い頃に花びらを摘みます。
お昼を過ぎると、花はしぼんでしまいます。
その日の内に汁を絞り、刷毛で和紙に何度も塗っては乾かして、
和紙の重さの4倍になるまで繰り返します。
この仕事はとても辛いので、地獄草とか地嶽花などと呼んでいます。

この青花紙を適当な大きさに切って絵皿に入れ、
水に溶かすと青色の水になります。この液で下絵を書き、
最後に水洗いすると、下絵はきれいに落ちてしまいます。
という過酷な作業です。
それが世界からも絶賛される友禅着物です。
日本の文化はすごいですね。

あなたの誕生花が、幸運をもたらせてくれるよう願ってます!
人生は一度しかありません!過去は戻らないが、未来は作れます!
未来に夢を描きながら、素晴らしい人生を送ってください!
写真家 高橋克郎より。